日本カレー機構

日本カレー機構は、日本のカレーに携わる企業、団体、個人をまとめ、カレー文化のさらなる発展を促進するとともに世界に発信・普及をめざします。

お知らせ

【お知らせ】カレー大学院がついに開校!カレー大學の上部機関「カレー大学院」2023年度秋コースを7月17日から第1期募集!プロフェッショナルの登竜門にチャレンジしませんか?

2023年07月21日

多くのカレー専門家を輩出するカレー人材育成機関である株式会社カレー総合研究所(東京都渋谷区/代表:井上岳久)は、同社の運営するカレー大學の上部学校である「カレー大学院(9期生/2023年度秋コース)」を11月から開校するにあたり、7月17日(月)から第1次募集をスタートします。
カレー大学院はカレー業界の虎の穴と業界で称され8か月にわたり、カレーのプロフェッショナルとなるべくカレー知識を広く深く習得し、ビジネスで活かせるカレースキルをとことん身につける学校です。
8か月間におけるカレーの知識習得の猛勉強とスキルトレーニングの特訓を経て1日にわたる卒業試験を突破することで卒業できます。それぞれの専門性を活かし、カレー業界の各分野において精力的に活動を開始します。
今までの卒業生で活躍する一条もんこ(カレータレント)、内藤裕子(カレーアナウンサー)、村尾直人(日刊カレーニュース編集長)、湯浅俊夫(カレー教授)、富山秀一朗(「昼間のとみさん」オーナーシェフ)など約50名が各領域で活躍しカレー業界をけん引しています。2023年度秋コースは11月に開校し来年2024年4月までカレーを学びます。

詳しくはこちらをご覧ください

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000351.000033279.html


【お知らせ】即日完売で大反響!1食5,000円の贅を尽くした「宮崎牛の贅沢プレミアムカレー」先行販売が即完売!要望に応え先行販売の第2弾の開催を決定!  

2023年07月21日

 

大手カレーメーカーから地域企業まで多くのレトルトカレーをプロデュースする株式会社カレー総合研究所(代表:井上岳久/東京都渋谷区)は、同社の運営するカレー大學の卒業生が経営する株式会社IT’S(宮崎県宮崎市/代表取締役社長:徳澤奨)が宮崎県の誇る特産品である宮崎牛と宮崎マンゴーを贅沢に使用した最高級レトルトカレー「宮崎牛の贅沢プレミアムカレー」を9月20日(水)にネット販売と土産販売店を中心に全国で発売します。カレー大學関係者に特別に100個限定販売を決定しましたが、即日完売したため先行販売の第2弾を開催することを決定しました(8月上旬の予定)

詳しくはこちらをご覧ください

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000348.000033279.html


【お知らせ】カレー大學が7月8日に開設した大型施設のレトルトカレーコーナーをプロデュース

2023年07月21日

日本全国でカレー企画のプロデュースを手掛ける、テレビなどでお馴染みの株式会社カレー総合研究所(代表:井上岳久/東京都渋谷区)は、同社の運営するカレー大學が、株式会社東洋(代表:中村秀夫/埼玉県北本市)の経営する元ギネス認定のクレーンゲームセンター「エブリデイ」の新店舗「エブリデイ多摩ノ国店」にて業界最大規模となるカレーコーナー「カレー伝導師カレーキャッチャー」をプロデュースし、7月8日(土)に開設します。

詳しくはこちらをご覧ください

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000347.000033279.html


【お知らせ】カレー大學認定資格「カレー伝導師」6名がカレーのプロとしてデビュー!カレー専門教育を受けた精鋭がプロの視点で厳選したレトルトカレーを「エブリデイ多摩ノ国店」で発表  

2023年07月05日

日本全国でカレー企画のプロデュースを手掛ける、テレビなどでお馴染みの株式会社カレー総合研究所は、同社の運営するカレー大學を卒業しカレー専門家資格「カレー伝導師」を取得した精鋭カレープロフェッショナル6名がカレーの専門家として7月8日(土)にデビューします。株式会社東洋の経営するクレーンゲームセンター「エブリデイ」の新店舗「エブリデイ多摩ノ国店」で厳選したレトルトカレーを推奨するなど本格的な活動を開始します。

 

  • 本格活動をスタートするカレープロフェッショナル=カレー伝導師は次の6名となります。
    1)坂巻健治(まちこし食品開発研究者)
    2)近藤保仁(ポーク専門カレー研究家)
    3)有村和馬(九州レトルトカレー研究家)
    4)横山和彦(カレー店経営コンサルタント)
    5)中村秀夫(クレーンゲームカレー研究家)
    6)金井愛実(野菜ソムリエ&カレー研究家)

    ●開始する活動内容は次になります。
    <活動内容>カレー大學を卒業した資格保有者「カレー伝導師」としてレトルトカレー選定及び推奨
    【イベント名】カレー伝導師/厳選カレーキャッチャー
    <提供場所>エブリデイ多摩ノ国店
    東京都多摩市落合2-33クロスガーデン多摩2階
    <活動開始日>2023年7月8日

 

 

詳しくは、こちらをご覧ください

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000344.000033279.html


【お知らせ】2023カレートレンド「スパイス欧風カレー」!ブレイク必須のカレーとは? カレー事業者向けに2023カレートレンド個別コンサルティングを開催!カレーブームに乗り遅れるな!

2023年06月27日

 

カレーに特化した情報発信機関である株式会社カレー総合研究所(東京都渋谷区/代表取締役 井上岳久)は、毎年開催している事業者向けに「カレートレンド2023個別コンサルティング」を6月30日(金)に開催します。オンライン解説講座を3回開催しましたが、好評で、個別にコンサルティングをして欲しいという要望が多いことから開催を決定しました。本年のトレンドになると確信を得ている「スパイス欧風カレー」を用いた商品開発及びメニュー開発を支援します。
< セミナー概要 >
企画名 :カレートレンド2023カレートレンド2023個別コンサルティング
開催日 :2023年6月30日(金)10:00~13:00
内 容 :2023年はどんなカレーが流行るのか?
・2023年カレートレンド!スパイス欧風カレーの流行の正体を発表!
・「スパイス欧風カレー」の流行る背景と理由
・「スパイス欧風カレー」の体系と種類
・「スパイス欧風カレー」の注目の商品
・「スパイス欧風カレー」の代表的な店舗
・近年のカレートレンドの変遷
※概要は下記を一読し参考にしてください。
対 象 :カレーで事業を営む方
費 用 :100,000円(税別)
申 込 :カレー大學メール info@currydaigaku.jp   小林宛
※事務局より詳細に関して連絡させていただきます。
※予定人数を超えた場合は、参加できないこともありますのでご了承ください。
※オンライン解説はzoomを使用予定です。

詳しくはこちらをご覧ください
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000341.000033279.html


« Older Entries Newer Entries »
  • カレーエキスパート資格
  • カレー歴史&文化情報
  • カレー店情報
  • カレーレシピ 作り方情報
  • ご当地カレー情報
  • カレー学び&教育情報
  • カレー製品情報
  • お知らせ一覧
  • お問い合わせ

機構会員募集


日本カレー機構では、一緒に日本のカレーを盛り上げる人を募集しております。無料ですので、どしどしご参加ください。

  • 無料会員機構募集 - 法人の方

機構会員一覧

無料会員機構募集 - 法人の方